水牛カリーのダルバート その4 @ ダルバート食堂(大阪市中央区)

「ダルバート食堂」さんへ伺い、週替わりカリーの水牛のカリー付きのダルバートを、バート(ご飯)少な目、グンドゥルックのアチャール追加でお願いしました。ダルはいつもの マス、ムスロ、ムング、ラハル、4種類のミックス、水牛のカリー、タルカリ、ムラコアチャール、ゴルベラコアチャール、ブテコサグと追加のグンドゥルックのアチャールが並びました。チヤも頂きました。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅、空堀商店街からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区谷町 6丁目13-6

http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

ディナーベジミールスとチキンビリヤニ @ インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)

「インダスレイ Indus Ray 」さんへ伺いディナーベジミールスをお願いしました。カブリチャナやカロチャナ、枝豆などの豆カリーはズッキーニ入り、サンバルにはモリンガが入り、ラッサム、大根、人参、胡瓜のピックル、じゃが芋と野菜のカリー、ビーツ入りのライタ、パパド、フィルニ、プヌグル、チャツネ、プーリー、ポティが並びました。家族はチキンビリヤニを頂きました。チャイも追加でお願いしました。

阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」

Indus Ray インダスレイ

神戸市中央区元町通3丁目11-10

https://www.indus-ray.net/
https://www.instagram.com/indusray_kobe/
https://ja-jp.facebook.com/Indus-Ray

小魚のチョイラ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、マスはチキン、タルカリはゴーヤ、椎茸、じゃが芋です。アチャールは 3種類、果物シリーズはパイナップルとキウイのアチャール、人参と木耳のアチャール、茄子とトマトのアチャールが並びます。青菜炒め、パパドゥ、小魚のチョイラも添えられています。ズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j

ベジミールス Meals とウタパム Uttapam @ インド家庭料理 vanam ヴァナム(奈良市矢田原町)

「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さん、提供されるのが、春先の東インド、北インドのターリーから、夏の南インドのミールスに移りつつあります。雨のある日のベジミールス Veg MEALS です。チェティナードホームスタイルのクートゥ Kootu、サンバル Sambar、ダール Daal、パチプルス Pachi Pulusu、ゴーヤのゴジュ Gojju、玉葱フライ Onion Bhaji、ココナッツチャトニ Coconut Chutney、自家製柚子のピックル Yuzu Pickles、胡瓜のカチュンバル Kachumber、ビーツのココナツ炒め Beetroot Poriyal、ポテトココナツ和え Potato Podimas が並びました。ご飯は地元産のつきあかりとバスマティのブレンド、パパドも添えられています。アラカルトメニューから、ウタパム Uttapam と、黒板には書かれていない、ベンガルのチャンクラ Chanchra も頂きました。 デザートのマライクルフィー Malai Kulfi とチャイ Chai もお願いしました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヴァナム vanam (奈良市矢田原町)」

インド家庭料理 vanam ヴァナム

奈良市矢田原町 743

https://vanam.therestaurant.jp/
https://www.facebook.com/vanamspice/
https://www.instagram.com/vanam_nara/

スリランカ産カシューナッツのカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

スリランカ料理でよくお目にかかるカシューナッツのカリー、この日はスリランカ産のカシューナッツを使われた「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんです。ミックスナッツにも欠かせない存在で、普段から何気なくよく食べるカシューナッツの2020年の統計での主な生産国は、生産量順にコートジボアール、インド、ベトナム、ブルンジ、フィリピンと並び、スリランカは16位です。日本へ入ってくるカシューナッツの輸入元の2018年の統計では、約4分の3がインドから、約4分の1がベトナムからで、その他の国からは合わせても 0.4%にすぎません。

この日のライス&カリー、メインはチキンでお願いし、副菜には、ピーマンとスリランカ産のハールメッソ、茄子のサラーダ、ミント、ビーツ、カトゥレット、カシューナッツが並びました。追加でお願いしたデザートは、スリランカのパンケーキでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

ベトナム風豆腐のブン ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ センクアン Sen Quan(堺市堺区)

南海高野線堺東駅近くの「セン クアン Sen Quán」さんへ、他のお客さんが居られない時間帯を選んで初めて伺いました。エレベーターで 4Fまで上る、一見さんには入りにくい店構えです。メニューブックの他に、ランチメニューも用意されています。お目当てのブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm は『ベトナム風豆腐のブン』と記されていますが、ホルモンは入っていません。『豚ホルモンのブン』にはコブクロが入っていそうですが、揚げ豆腐がありません。他にお客さんが居られませんでしたので、ブンダウマムトムにコブクロを追加して頂けるかお願いしてみたのですが、上手くこちらの意図が伝わらず、おとなしく『ベトナム風豆腐のブン』を頂きました。揚げ豆腐、揚げ春巻き、香草、揚げた豚肉が添えられています。マムトム大丈夫ですかの確認もありました。

セン クアン Sen Quán

堺市堺区中瓦町 1-4-6 4F

https://www.facebook.com/senquanosaka

野菜の湯葉巻きかつとヒレかつ @ 名代 とんかつ かつくら 大阪国際空港店(豊中市)

「名代 とんかつ かつくら 大阪国際空港店」さんへまた伺いました。ディナー駐車サービスキャンペーン実施中につき、飲食利用で大阪国際空港の駐車場が無料になります。季節の彩りかつから野菜の湯葉巻きかつとヒレかつをお願いしました。野菜の湯葉巻きかつには、オクラ、赤ピーマン、ヤングコーン、南瓜、椎茸が使われています。

名代とんかつ かつくら

豊中市蛍池西町 3-555 大阪国際空港 中央ブロック3F

https://www.katsukura.jp/

カラルー Callaloo 入りのパリップ レンズ豆のカリー @ カラピンチャ Karapincha(神戸市灘区)

「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺い、まずタマリンドジュースを頂きます。ライス&カリー、メインをハマチのミリスマールで、ルヌデヒを追加、ご飯をスリランカの赤米に変更し少な目でお願いしました。レンズ豆のカリー Parippu には、ほうれん草でも小松菜でも蔓紫でもない葉野菜が使われていました。お尋ねすると、カリブ海周囲でよく食べられる Callaloo カラルーとのことです。検索してみると、ヒユ科ヒユ属、学名 Amaranthus viridis L. 、和名 アオビユ、ホナガイヌビユに辿り着きます。スリランカでも食材として用いられる කූර තම්පලා Koora thampala(Kura thampala)クーラタンパラと同じもの様です。→「クーラタンパラなどのカラワンマッルン @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)」

その他の副菜は、じゃが芋の炒め物、豆の揚げせんべい、ココナッツの和え物、ゴーヤの煮物が並びました。椰子の花蜜がけヨーグルトも付いています。タラグリとアルワを持ち帰り、家で紅茶と一緒に頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町 1-2-13

http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja

ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ 123ZO 日本橋本店(大阪市浪速区)

でんでんタウン日本橋筋商店街にある「123ZO 日本橋本店」さんへ伺いました。メニューブックにブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm は記されており、お願いしました。香草やホルモンは添えられていません。他にお客さんが居ない時間帯を狙って伺いましたが、ベトナム人の若者達がマスクもせず飲酒をしながら大声で会話する場面に遭遇し、早々に退散しました。

123ZO 日本橋本店

大阪市浪速区日本橋 4-12-3

https://123zo-namba.owst.jp/

7周年記念 タカリカザとタカリダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

7周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、周到な準備をされた上で、タカリカザとタカリダルバートを完全予約制で供されました。Buffet style でのお楽しみは来年以降に持ち越しです。タカリカザ Thakali Khaja はお皿が無花果の葉 Timilo ko pata です。そば粉のフィンガーフライ Kanchempa に ネパール山椒と唐辛子のスパイス Timmur ko chop が添えられ、キノコと春雨の炒め物 Chau ko phing、そば粉のおやき Dhok dhok が並びます。タカリダルバート  Thakali Dal bhat は、いつにもまして野菜たちの味を引き出す優しい味付けです。タカリダル Thakali dal はシミかマスの単一の豆を使われるのかと一人で勝手に予想し当たるか楽しみにしていましたが、 タカリシミ Thakali Simi をベースに少しだけ味の調整のためにマス Mas を加えられた様です。ククラコマス Kukhura ko masu、南瓜の茎葉と南瓜のタルカリ Pharsi ko munta ra pharsi ko tarkari、ヨーグルト Dahi、大根のアチャール Mula ko achar、トマトのアチャール Golbheda ko achar、ゴーヤのアチャール Tite Karela ko achar、高菜のグンドゥルックとマトンスクティのアチャール Rayo ko gundruk ra sukuti ko achar、じゃが芋とヒマラヤハーブのタルカリ Alu jimbu ko tarkari、青菜のスパイス炒め Saag bhukeko が並びました。ギー Ghee も注いで頂けます。食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j