インネパ店のダルバート探し、時に先達のお世話になります。以前はダルバートは要予約と記されていた、JR三ノ宮駅、阪急電鉄神戸三宮駅から少し距離のある「HIMALAYAN JAVA ヒマラヤンジャバ」さん、メニューにも立て看板にもダルバートが載っていると @spektor_k さんにお教えいただき、早速伺いました。
確かにメニューに『ダルバートセット』が記されています。
登場したダルバート、
ダルは、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
チキンカリーはナン&カレーに合うグレイビーベース、
サグブテコはほうれん草、
アルコアチャール、ゴルベラコアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びます。食後にチヤを頂きました。
HIMALAYAN JAVA
ヒマラヤンジャバ
神戸市中央区御幸通 3丁目2-4
メインをバターナッツかぼちゃ Batana で、
ご飯をスリランカの赤米に変更、カトゥレットとルヌデヒを追加でお願いしました。
この日の副菜は、
レンズ豆のカリー、ターサイとちぢみほうれん草のさっと煮、
豆の揚げせんべい、素揚げごぼう、きゃべつとじゃが芋の煮物、追加のカトゥレットが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いています。
タラグリとパニワラルを持ち帰り、家で紅茶を淹れて一緒に頂きました。
ランチメニューに
『ネパールご飯セット』として載っています。
お願いするとお決まりのサラダ、
そしてダルバートの登場です。
ダルは、サノケラウとラジマという出会ったことのない組み合わせ、
チキンカリーはご覧の色合い通り、
胡麻入りゴルベラコアチャール、青マンゴーのアチャール、胡瓜と人参のスライス、即席タイプの大根のアチャール、パパドゥが並びます。食後にチヤも頂きました。
お店の名前の ZUZU、お察しの通りネワール語のjuju、ご主人の小さいころからのニックネームが由来の様です。その発音についてはまたの機会にまとめご報告いたします。
「UNKNOWN KYOTO」さんで
レンズ豆のカリー、チキンカリー、
蓮根と人参のスパイスきんぴら、大根の浅漬け、
ココナッツのふりかけ、青菜の和えもの、豆せんべいが並びました。
紅茶も追加でお願いし、添えられたキリトフィと頂きました。
「インダスレイ Indus Ray」さん、
1 キャベツチャツネ、2 タマリンドと玉葱のチャツネ、3 4 お祝い仕様のパパド、5 蓮根のパコラ、6 青バナナのバジ、7 ダヒワダ、8 豆とジャガリーを練った餡を衣に包んで揚げたプールナム、9 ポンガル、10 バナナ、11 豆、トマト、ほうれん草カリー、12 茄子カリー、13 タマリンドライス、14 ベジプラオ、15 プーリーが並び、手食で頂きました。
食後にはカーピも供されました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
タルカリはじゃが芋と里芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズはオレンジのアチャール、
茄子と山わさびのアチャール、
ゴルベラコアチャールには、シッドラ、ダニヤ、ハリヨラッスンが入っています。
サグブテコ、里芋のバーラも並び、
チャクゥと胡桃入りのティルコラッドゥ Til ko Laddu、ゴルファキコラッドウ Golfuki ko Laddu (Bhuja ko Laddu)も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。

マンゴーアンブラ、パリップ、
パイナップルテルダーラ、茄子のサラーダ、
カシューナッツ、カトゥレット、キャベツマッルン、パパダンが並びました。
追加でお願いしたデザートは、セモリナ Rulan 入りのポルケーキ Pol Cake で、キリテと頂きました。
「ハルヒナ スパイス&フード」さんのベジミールスを頂くことが出来ました。
サンバル、
人参とキャベツのクートゥ、
カーラコランブ、
ラッサム、
橙のピックル、
ビーツのポリヤルが並びました。
カーピも頂きました。
ダルバートよりカザセットに合うレバーと砂肝(砂ずり)のポレコが添えられました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスはチキン、
タルカリは、じゃが芋、大根、ブロッコリー、
アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャール、
大根のアチャール、
牛蒡と人参のアチャールです。
パパドゥと青菜炒めも並びます。ズーズーダゥとチヤも頂きました。
店内は古民家の風情が残り、縁側席もあります。
メニューの中から、
チキン、マトンの2種のカリー付きのダルバートとデザートの窯焼きりんごのセット「滝谷」をお願いしました。
ダルバート推しのメニュー構成です。
登場したダルバート、
ダルはラハルのみが使われ、
骨付きマトンカリー、
骨付きチキンカリー、
ヨーグルト、青菜炒め、じゃが芋、カリフラワー、ブロッコリー、人参、いんげんのタルカリ、パパドゥ、甘酸っぱいアチャール、大根と人参のアチャール、トマトと胡麻のアチャール、スライス野菜が並びます。
チヤと一緒に頂きました。
「いさをのどら焼き」さんの
どら焼きも買って帰りました。