大阪メトロ東三国駅近くにオープンされた「マナカマナ ManaKamana」さんへ初めて伺いました。
ランチメニューにダルバート『タリーセット Thali Set』が用意されており、
ディナータイムでも対応して頂けました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスでギーの代わりのバターが添えられ、
骨付きチキンカリーはククラコマス仕様、
ブテコサグ、アルコアチャール、
チキンチョイラ、大根とトマトのアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びました。
食前にサラダが供され、
ビールセットの砂肝、ポパ Popa も頂きました。
バターが添えられたダル、チキンチョイラ、大根とトマトのアチャールが京都の某店によく似ています。
マナカマナ ManaKamana
インド・ネパール料理
大阪市淀川区東三国 4-11-8
チキンスチームモモ、
冷製スープのパニールジョルモモ、
鴨チョイラ、
モモが載るミックストゥクパを頂きながら、
ネパール話が尽きませんでした。オーナーのグルンさんともゆっくりお話ができ、新たな店舗展開が某区で進んでいるとのことです。
バッティをイメージしたチョイ盛りメニューと、
記念のダルバート『ガルコカナ Ghar ko khana』を用意されました。
ダル、
野菜カリー、
大山どりのブテコマス、
高菜、春キャベツ、
じゃが芋といんげん、大根と人参のアチャール、
ゲラグリコサンデコが並びました。
チョイ盛りメニューから、パニプリと
チリモモも頂き、
キールも追加でお願いしました。
この日もまだメニューに登場していませんでしたが、
尋ねると作って頂けることになりました。
ダルはムスロ、ムング、チャナのミックス、
カリフラワー、ブロッコリー、オクラ、インゲン、人参、じゃが芋のタルカリ、
青菜炒め、ダヒ、大根、人参、胡瓜のミックスアチャール、スライス野菜が並びました。
サラダと
チヤも供されました。
ダルはラハル、ムング 2種類、ガハットの今までに無かった組み合わせで、ギーも加わっています。
マスはチキン、
タルカリはじゃが芋、カリフラワー、ほうれん草です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは 2種類の葡萄のアチャール、
ラヨコグンドゥルックと大根のアチャール、
じゃが芋とオクラのアチャールが並びました。
パパドゥ、青菜炒め、スパイスたまごとパプリカも添えられました。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルは、マス、皮付きムスロ、チャナ、ボリ、ラジマで、粒感がはっきり残り、汁気の少ない仕様です。
マトンカリーは骨付き皮付き肉の用意が無いことを承知でお願いしましたが、しっかりネパール仕様、
青菜炒め、
チキンチョイラ、じゃが芋炒め、
スライス野菜、大根とトマトのアチャール、パパドゥが並びました。
タイ・ベトナム料理メニューから、
生春巻き、
ホワイトガパオライス、
追加でチヤも頂きました。
ランチメニューにダルバート『ネパールランチ Nepali Lunch』が載っており、
お願いしました。
ダルはボリは確認できましたが、他の豆は形を留めず、味からもグレイビーの味で分からず、お店の方に尋ねてもミックスダルとしか答えていただけませんでした。
チキンカレーはチキンコルマの様な味付け、
サモサとパパドゥが添えられています。サラダも供されます。
ダルバートが『ネパール定食メニュー』として用意されており、
『マトンカレー定食 Mutton Meal Set』をお願いしました。
ダルはムスロとムングのミックス、
骨付き皮付きのマトンカリーはカシコマス仕様、
スライス野菜、青マンゴーのアチャール、パパドゥだけという質実剛健派です。ラッシーも頂きました。
ダルバートをお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックス、
セミドライタイプのチキンカリー、
ジョルタイプのチキン入りタルカリ、
カチュンバル、ゆで卵、青菜炒め、
パパドゥ、じゃが芋のアチャール、大根のアチャールが並びます。
軟骨の唐揚げ、
マサラオムレツも頂きました。
丁度、前日のディナータイムから提供を開始されたダルバートがランチメニューにも用意されていました。
『ダルバートランチ(マトン)』をお願いいたしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マトンカリーには骨付き肉が使われ、
青菜炒め、カリフラワー、ブロッコリー、いんげん、人参、じゃが芋のタルカリ、
じゃが芋と玉葱、トマトのアチャール、
パパドゥ、スライス野菜が並びました。
チヤも頂きました。
ディナータイムは、ダヒとカチュンバルが付き、