「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ、他のお客さんが来られる前に伺いました。時にはダルバート以外のものをと、チャタマリと、
マトンチョイラをお願いし、黙食しました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja
この日はメインをチキンでお願いし、
副菜は、ビーツ、カトゥレット、ムング豆、
マッシュルーム、ポルサンボーラ、
大根カリー、小松菜とキャベツのマッルン、
マンゴーチャツネ、パパダンが並びました。デザートはワタラッパンでした。
メニューブックにダルバートが載っているインネパ店探しは、まだまだ続きます。
サラダが供された後に登場したダルバートはスパイスカレー様の盛り付けです。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスの様です。豆の味が分からなくなるので辛さは普通でお願いしたにもかかわらず、ダル、チキンカリーとも結構な辛さです。
ワンドリンク付きでしたのでチヤを頂きました。
毎週末はビリヤニセットが用意される様です。
骨付きチキン入りで、
チャナマサラ、
ライタ、トマトのチャトニ―、ミントのチャトニ―、パパド、スパイス玉子が添えられています。ワンドリンク付きで、ラッシーを頂きました。
近くのコインパーキングに車を停め、開店直後、他のお客さんがまだ来られる前に訪れました。ランチメニューに、
ダルバートが載っており、お願いしました。
スープがまず供され、
ダルバートが登場です。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナが使われており、ボリも使うことがあるとのことでした。
チキンカリー、
チキンチョイラ、ムラコアチャール、
小魚の煮凝り サンニャクナ 、菜の花のサグブテコ、スライス玉葱が並びます。
チキンカリー以外はしっかりネパール仕様なので、近隣にネパール人が多く住んでいるのかと思い尋ねると、そうではなさそうです。チキンチョイラがセミドライタイプのマスになっているので、チキンカリーを外して季節の野菜のタルカリでも加わればまさに好みの一皿です。ワンドリンク付きでしたので、ラトチヤを無理なリクエストでお願いしました。
夜は、タンドールで焼く焼き鳥などがメニューに並ぶので「居酒屋 タラ」という名前も付いているそうです。お店のネパールの方の名前がタラさんです。
生春巻きを頂きました。
「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。
副菜は、カダラパリップ、マッルンはケールと小松菜、
キャベツとじゃが芋のカリー、カトゥレット、ビーツ、
じゃが芋のテルダーラ、マンゴーチャツネ、パパダンが並びました。
デザートはワタラッパンでした。
確かにメニューにダルバートがあります。
インネパ店お決まりのスープとサラダがまず供され、
ダルはおよらくマス、ムスロ、チャナのミックス、タルカリはよくあるミックスベジタブル、アチャールもよくある既製品の様です。
ワンドリンク付きでした。
カオマンガイを購入し、
家でレンチンして頂きました。
内容はその日によって少しずつ異なります。この日のマスは、骨付き皮つき山羊肉、カシコマスです。
ダルはいつものムスロとムングではなく、チャナダルでした。
マトンセクワも添えられ、
アルコアチャールには、じゃが芋の他に胡瓜、玉葱も入っています。
ムラコアチャールは、程よく発酵した大根です。
ダヒ、ヨーグルトも付いていました。食後は、ラトチアを頂きました。
食前にスープも供されます。