インネパ店のダルバート探し、最寄り駅が京都市営地下鉄今出川駅になる「エベレストカフェ&バル Everest Cafe & Bar」さんへ伺いました。
ランチメニューに『ネパールタリセット』として、200円追加で野菜カレーをチキンカレーに変更可と記されています。
尋ねるとチキンカレーはグレイビーベースとのことですので、変更なしでお願いしました。
ダルは、おそらくマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスで豆カレー仕様、
じゃが芋とブロッコリー、
アチャールの様に見えるスライス野菜、パパドゥが並びました。
サラダと、
チヤも頂きました。
エベレストカフェ&バル
Everest Cafe & Bar
京都市上京区南兼康町 339
展望台へは時間指定があり、時間調整に「TWG Tea」さんで
セイロンティー Nuwara Eliya OP* を頂きました。
展望台からは虹も見えました。
「鼎泰豊」さんで小籠包をと思いましたが、長い待ち時間とのことで諦め、兄弟大飯店にある「梅花廳」さんへ伺いました。ワゴンサービスでの飲茶が頂けます。
普洱茶をお願いし、
筍尖鮮蝦餃、
蟹黃蒸燒賣、
芹香魚翅餃、
特製小籠包、
どのテーブルも注文しておられた緑竹筍、
蠔油芥蘭、
廣式蘿蔔糕、
香酥芝麻球を頂きました。
『アラビア料理をインド風にアレンジしたマンディカバブセット Mandy Kabab Set 』です。
マンディチキン、
スペシャルラムチョップ、ガーリックチキンティッカがマンディビリヤニの上に盛られ、
焼き茄子ペーストのムタバル、カチュンバルベースのオリーブも使われたサラダ、
ズッキーニ、パプリカ、玉葱のビネガー仕上げの惣菜、ひよこ豆のハムス、フレッシュトマトベースのマンディソースが並びました。
チャイも追加で頂きました。
羊肉のメニューも用意がある様です。
魯肉飯、
蛤仔湯、
沙茶羊肉、
海産粥を頂きました。
中正紀念堂を訪れました。
Nepali Khana Set がチキンとマトンで用意されており、
ネパリマトンカナセットを頂きました。
ダルはムスロダル、
マトンカリーはネパール仕様、
ダヒ、
青菜炒め、スライス野菜、よく発酵した大根のアチャール、パパドゥが並びました。
ラッシーも頂きました。
「阿柑姨芋圓 A GAN YI TARO BALL」さんで
芋圓冰を、
「阿妹茶樓」さんで
金棗茶(台湾ナツメティー)を頂きました。
そこから路線バスで金瓜石まで足を延ばし
黄金博物館を見学しました。
さらに黄金瀑布、
十三層遺址を見て回りました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には、パリップ、ゴーヤ、
カトゥレット、小松菜、マーカラルとコッパラ、ルヌデヒ、
ビーツ、青瓜が並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
朝5時20分に行列に並び、5時30分の開店とともに行列は進み、5時40分には注文カウンターに辿り着きました。
鹹豆漿を内用(イートイン)、
豆漿、
蛋餅を外帯(テイクアウト)でお願いしました。
ネパリカナセット Nepali Khana set と、ダルバートセット Dal Bhat set が用意されています。
マトンカリー選択でネパリカナセットを頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスと思われ、
間違ってチキンカリーが供され、
タルカリは、じゃが芋、カリフラワー、インゲン、グリーンピース、人参、コーンです。
トマトのアチャール、パパドゥ、スライス野菜も添えられています。後から持ってこられた骨付き肉のマトンカリー、
チヤも頂きました。
金牌台湾啤酒でスタート、
普洱茶をお願いし、
翠綠鮮蝦餃、
魚子鮮燒賣、
荷葉糯米雞、
金牌海陸腸、
酥皮雞蛋塔を頂きました。
