インネパ店のダルバート探し、奈良市の「AROMA KITCHEN & BAR アロマ キッチン&バー」さんへ伺いました。
ダルバート『Nepali Curry Set ネパールカレーセット』を用意されており、
マトンでお願いしました。
ダルはマスとムスロのミックス、
マトンカレーはナン&カレー仕様、
即席タイプのじゃが芋、人参、玉葱のアチャール、
大根のアチャール、
ロティ、ダヒが並びます。スープとサラダ、
チヤも頂きました。
AROMA KITCHEN & BAR
アロマ キッチン&バー
奈良市矢田町 5308-1
「阿來排骨飯」さんへ伺いました。
排骨飯をお願いすると、排骨、
キャベツ、筍、滷蛋、
酸菜が添えられたご飯が並び、
紫菜湯も追加でお願いすると、
立派な夕食です。
Rice&Curry のメニューの中から、
メインをチキンカリーで、太刀魚のフィッシュフライとルヌデヒを追加でお願いしました。
チキンカリー、
パリップ、ポルサンボーラ、
太刀魚のフィッシュフライ、水菜のサンボーラ、パパダン、
茄子のカリー、長芋のテルダーラ、
ルヌデヒが並びました。
追加でワタラッパンとキリテも頂きました。
残っていたメニューの中から、
鴨肉油飯と
酸菜豬肚湯を頂きました。
台湾のEVA AIRのオフィスとの電話のやり取りで、その次の日の便の座席を確保してもらい、ホテルにも延泊をお願いしました。風雨でおそらく外は出歩けないであろうと、翌日のランチはホテルで頂くことにしてレストランの予約もしておきました。
メニューに『Thakali Khana Set タカリカナセット』を用意されており、
マトンでお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング 2種、チャナのミックス、
骨付き肉が使われたマトンカリー、
青菜炒め、じゃが芋、大根、インゲンのタルカリ、グンドゥルック、
チリアチャール、チリと生姜がよく効いたトマトのアチャール、スライス野菜が並びます。
テーブルでのギーのサービスもありました。
メニューにタカリセット等を用意されており
『Thakali Mutton Set タカリマトンセット』をお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング 2種、チャナのミックス、
骨付き肉が使われたマトンカリー、
じゃが芋、ブロッコリー、大豆、グリーンピースのタルカリ、
パパドゥ、ダヒ、スライス野菜、
青菜炒め、大根のアチャール、ギーが並びます。
追加でチヤも頂きました。
メニューの中から
『芒果煉乳雪花冰』を頂きました。
その後LRTで壽山公園駅から美術館駅まで移動し、Uberでタクシーを呼んで蓮池潭へ向かいました。左營城邑慈濟宮の前にある龍虎塔、龍の口から入って虎の口から出てくると善人になれるそうです。
左營啟明堂の前には
五里亭、
少し北には北極亭玄天上帝神像があります。
さらに左營孔子廟まで歩きましたが、
工事中で中に入ることが出来ませんでした。
ビルの 4階にありますが、入り口のネパール国旗が目印です。
メニューに『Thakali Khana Set タカリカナセット』を用意されており
マトンでお願いしました。
ダルはマスコダル、
骨付き肉が使われたマトンカリー、
パパドゥ、ダヒ、青菜炒め、ポテトブジャ、トマトのアチャール、
大根、胡瓜、ケラウのミックスアチャール、じゃが芋、カリフラワー、ブロッコリー、人参のタルカリ、スライス野菜が並びます。
ヤード跡が哈瑪星鐵道園區として残されています。
哈瑪星台灣鐵道館は休館日でしたが、舊打狗驛故事館は見学可能でした。
昔の駅舎の中の様子が窺えます。
その後MRTで移動し、「鴨肉珍(總店)」さんへ向かいましたがこれまた休店日で、
「鴨肉珍(大公店)」さんまで歩きました。
メニューの中から、
鴨肉飯と
鴨胗を頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には、パリップ、大根のカリー、インディアーッパ、
カトゥレット、アグナコラ අඟුන කොළ Aguna kola のサンボーラ、
パイナップル、ビーツ、
シンハラアッチャールが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。数日前に僧侶の方が来店されたときに用意されたアルワ、ムングリ、ムンキャウンも御相伴に与りました。